深山紅茶。

福岡県みやこ町の山奥深く、標高500mほどに位置する犀川帆柱地区では、昔からお茶の栽培が行われており、帆柱茶として知られています。
しかし残念ながら、近年の人口減少、高齢化による後継者不足によりお茶の作り手がいなくなり、茶畑は荒廃の一途をたどっているのが現状です。

現在、そんな荒廃した茶畑をなんとか復興させ、町の活性化につなげようと、数年前より「帆柱荒廃茶畑復興委員会」を立ち上げ、活動されているグループがあります。

京築セレクトにご参画いただいている吉武正一さんはその中心メンバーのお一人。
今回、その犀川帆柱の茶畑で採れたお茶の葉を使い、手揉みで作り上げた紅茶をご出品いただきました。
その名も「深山紅茶(みやまこうちゃ)」。
丁寧に仕上げられたその味は、素朴ながらも深みがあり、里山の優しい香りをお楽しみいただけます。

「深山紅茶」の京築里山商会バージョンは、行橋ショールームのみでの限定販売です。
数にも限りがございますので、是非お早めにお求めください。

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です